九月になってから、空になった巣をムクゲの木から外してみました。
巣の中には青い卵の殻も殆どありませんでしたが、巣は木にしっかりつくように細枝で三角の枠が組まれてあります。
外す時に少し型崩れしたかもしれませんが、横から見ると、ビニールの切れ端まで使ってあるのが解ります。
ビニールは少し引っ張った位では抜けない程、しっかり組み込まれているといった感じでした。
なぜビニールまで使うのか判りませんが、ツリー・ハウスを造られたdora様も感心される作りではないですか
(^O^)?


皆様、こんにちは!

こちらは九月の第一月曜日が『労働者の日」で祝日になり、この週末は三連休でした。
この日で長い三か月の夏休みも終わり、子供達は明日から新学期が始まります。

今日は毎年夏になると我が家の庭で鳴いているネコマネドリとその卵の写真を見て頂きたいと思います。
ネコマネドリはこちらでもGrey Catbirdと言いまして、その名の通り猫のように鳴きますので、庭で見つけるのは簡単です。私が麦わら帽子を被って庭仕事をしていますと、その内に気にならなくなるのか、結構近くに寄っても逃げません。

数年前、裏庭に二本の紅白のムクゲ(Rose of Sharon)を隣り合わせに植えたのですが、この夏ネコマネドリのカップルが、頻繁にそのムクゲの木の中を出入りするのに気が付きました。
我が家のキッチンの窓から裏庭を見ると庭全体が見渡せ、ちょうど中央にムクゲが見えるので観察は簡単です
(^_^)。
2,3日してムクゲの所に行くと、やはり可愛らしい巣が出来上がっていました。
そして数日後、今度はその巣にちょこんと座りこんでいる親鳥を見たのです。
親鳥が餌を取りに行って留守の間に巣を覗くと、小さな青い卵が三つありました(^_^)。

これはネコマネドリの子育てを観察できる絶好のチャンス!と思い、毎日気にかけていましたが、天候が悪化したかと思うと、濃いピンクのムクゲの木が変形してしまう程の暴風雨となり、「卵は大丈夫かしら?」と心配になり、嵐が去ってから巣を覗きに行くと、そこに親鳥の姿はなく、卵も一つしか入っていませんでした。
あわてて周りを見回すと、なんと一つは込み入った枝の上に乗り、もう一つは地目に落ちているではありませんか!
主人が卵を丁寧に巣に戻し、親鳥が温めてくれることを期待しましたが、それから親鳥の鳴き声を聞くことはありませんでした。

これは私達の推測ですが、夏の間に無事に子育てを終わらせる為に、親鳥は産んだ卵に見込みがないと解るとすぐに見切りをつけて、新しい巣作りと子育てをする為に別の場所に移動したのではないかと思われます。
それにしてもあの嵐を切り抜けて巣の中に残っていた一つの卵が可愛そうでしたが、あの嵐では親鳥もじっと耐えて座り続ける事は無理だったのかもしれません。

2,3週間経っても卵はそのまま巣の中にあり、私達が数日の旅行から戻ると、卵は割れて殻だけが一つ残っていましたが、動物か何かにやられたという感じでした。
巣作りで忙しかった頃の親鳥の姿と美しい卵をご覧ください。
このティファニー・ブルーの卵、自然の中で目立ちすぎて危ないという事はないのでしょうか?
それとも人間の様にブルーは他の動物の食欲をそそらない色なのかも(^O^)?疑問です。

九月二日 m&m記

ネコマネドリの卵